〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-17-18 三角ビルB1F
0422-28-5051
FAX:0422-28-5052
 ケアプラン作成 
ケアプラン作成(居宅介護支援)についてはっぴ〜ライフにお気軽にご相談ください
はっぴ〜ライフでは利用者様が住み慣れたご自宅で快適な生活を送る事が出来るようサービスをさせて頂きます。

居宅介護支援について
要介護認定の結果、要支援または要介護と認定された者の心身の状況、意向などを踏まえ、保健医療サービス、福祉サービスの利用などに関し、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、これらが確実に提供されるよう、介護サービス提供機関等との連絡調整などを行います。また、介護保健施設への入所を希望する要介護者に施設の紹介その他のサービスを提供します。

ケアプラン作成居宅介護支援のご提供までの流れ
ご利用者様、ご家族様からのご連絡頂いた後、日程調整させて頂き、 ご自宅訪問(ご事情によっては事業所にて)ご相談を承ります
介護保険の申請がなされていない方の場合は、 介護保険制度についてご説明の上、保険者(お住まいの市)に申請代行いたします。

要介護認定のための調査代行(お住まいの市によって異なります)

居宅介護支援ご契約

要介護認定審査結果をもとに居宅サービス計画(ご自宅での生活を援助する計画)を作成 (緊急の場合は審査結果が下りる前にサービスを入れることも出来ます)

ご利用者様のニーズ(要望)に応じたサービス提供事業者との連絡調整

保険者(区市町村)との連絡調整 サービス(訪問介護、通所介護、福祉用具貸与、訪問看護、訪問入浴など)が開始となります。

ケアプラン作成ご利用料金について
要介護認定を受けられている方の申請の代行、ケアプランの作成、事業所などとの連絡調整は全額が介護保険の適用となります。その為ご利用者様からの負担金はございません。介護保険の申請がまだの方は、当社の介護支援専門員(ケアマネージャー)が代行します。

利用開始後もケアマネジャーがご相談を承ります
実際にサービスを受けてみて疑問に感じたり、もう少しこうして欲しい、などのご要望がありましたら、お電話や、ケアマネジャー訪問時にご相談下さい。
また、定期的(原則月一回)のケアマネジャー訪問時にサービス開始後のご様子を伺い、その時の状況に応じてのプランのご提案を致します。

単位数について
要支援1=5003単位
要支援2=10473単位
要介護1=16692単位
要介護2=19616単位
要介護3=26931単位
要介護4=30806単位
要介護5=36065単位

戀トップページへ

Copyright(c); 2011 はっぴ〜ライフ
化粧水や美容液